たかおかのげっちばい
高岡の月知梅

推定樹齢150年 国の天然記念物

宮崎市高岡町にある月知梅は、国の天然記念物に指定されている梅の木で、もとは香積寺(曹洞宗龍福寺の末寺)の客殿の庭にあったものを、1673年(延宝元年)に薩摩藩主島津光久が上洛の途中に立ち寄った際、「植えられてどれだけの年月を経たのか、その最初は月だけが知っている」という内容の詩を作り、月知梅と命名したのがその由来といわれています。
約200年前までは1株でしたが、枝が垂れ、地について株を増やし、現在では70株ほどの大所帯になっています。
例年の開花時期は2月中旬頃で、白色の八重で非常に気品のある花が咲き、辺り一面にかぐわしい梅の花の香りが漂います。

エリア #宮崎市
カテゴリー #花・植物 #楽しむ(観光) #トイレ

ユニバーサルツーリズム情報

出入口・施設内通路 ■出入口までの通路
・平坦である
・舗装されている
■出入口
・出入口には段差がない
駐車場 ■駐車場
駐車場がある

※障がい者用スペースは設置されていないが、駐車場は広い。
トイレ ■多目的トイレ
・1か所
・トイレの場所:駐車場東側
・男女共用である
・トイレの扉は引き戸である
・トイレの扉の幅は95cmである
・トイレの広さは225cm×220cmである

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

基本情報

住所 〒880-2215 宮崎県宮崎市高岡町高浜

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

  • 出入口段差ありOFF
  • バリアフリートイレON

このページを見ている人は、こんなページも見ています

周辺にあるスポット

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。