きばなじんじゃ
木花神社
ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメを祀る神社
海幸彦と山幸彦の親である、コノハナサクヤヒメとニニギノミコトを祀り、「木花」はコノハナ(木の花)に由来していると伝えられています。
境内には、コノハナサクヤヒメが生んだ3皇子の産湯に使ったとされる「霊泉桜川」や、産屋(うぶや)があったとされる「無戸室(うつむろ)の跡」があります。
標高約40mの丘の上にあります。また、世阿弥(ぜあみ)の謡曲桜川にまつわる霊泉桜川、鎌倉時代中期以降のものとみられる木像阿弥陀如来立像などがあります。木花神社からは、南の方に斟鉢山(くんぱち山、標高500.4m)が美しく見えます。
エリア | #宮崎市 |
---|---|
カテゴリー | #神話スポット #神社・仏閣 #神社・寺院 #トイレ |
旅のテーマ | 神話・パワースポット |
ユニバーサルツーリズム情報
出入口・施設内通路 | ■出入口までの通路 ・坂道である |
---|---|
駐車場 | ■駐車場 ・砂利敷である ■駐車場から出入口までの通路 ・坂道である ・砂利敷である ※駐車場から本殿までは階段がある |
トイレ | ■多目的トイレ ・トイレの場所:本殿の入口 ・男女共用である ・トイレの扉は引き戸である ・トイレの扉の幅は88cmである ・トイレの広さは210cm×218cmである ・緊急通報装置がある ・ベビーシートがある |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。