けんりつへいわだいこうえん
県立平和台公園
歴史を感じ、自然とふれあえる公園
宮崎市の高台に位置する平和台公園は、季節の花々と緑が美しい公園。春は桜の名所として、秋は紅葉スポットとして地元民の憩いの場所となっています。
公園のシンボルでもある平和の塔は、高さ37mと圧巻の巨塔で、展望台からは宮崎の市街地が眺められます。
園内には古代ムード漂うはにわ園があり、緑あふれる森の中に400体ものはにわのレプリカが佇んでいます。一体一体、表情やシチュエーションも異なり、じっくり眺めて歩くのも一興です。
その他、小さなお子様が楽しめるアスレチック遊具や人口草スキー場なども整備され、年間を通して自然や遊びを楽しむことができます。
エリア | #宮崎市 |
---|---|
カテゴリー | #公園 #展望台・展望施設 #楽しむ(観光) #トイレ #文化施設 #Wi-Fiあり |
旅のテーマ | 子どもと一緒 |
ユニバーサルツーリズム情報
出入口・施設内通路 | ■出入口 ・自動ドアである ・ドアの幅は150cmである ■施設内通路 ・施設内通路に段差がない ・11人乗りのバリアフリー対応エレベータがある ・案内表示はピクトサインで表示されている ※施設内は急な坂がある ※レストランハウスにAEDがある |
---|---|
施設内 | ■インフォメーション ・案内スタッフがいる ・車いすの貸出サービスがある ・受付カウンターは車いすでも利用できる高さである ・Wi-Fiが利用できる ■福祉避難所 ・福祉のまちづくり条例適合証を取得している |
駐車場 | ■駐車場 ・3か所 ・駐車場の場所:第1駐車場、第2駐車場、第3駐車場 ・舗装されている ・障がい者用駐車場が2台ある ※障がい者用駐車場は第1駐車場にある ※駐車場は時間制限あり |
トイレ | トイレ1 ■多目的トイレ ・トイレの場所:屋外(アスレチック広場) ・男女共用である ・トイレの扉の幅は90cmである ・トイレの広さは217cm×220cmである ・ベビーシートがある トイレ2 ■多目的トイレ ・トイレの場所:第2駐車場内 ・男女共用である ・ベビーシートがある トイレ3 ■多目的トイレ ・トイレの場所:第1駐車場内 ・男女共用である ・トイレの扉は半自動である ・トイレの扉の幅は92cmである ・トイレの広さは200cm×200cmである ・緊急通報装置がある トイレ4 ■多目的トイレ ・トイレの場所:屋外(池畔広場) ・男女共用である ・トイレの扉は引き戸である ・トイレの扉の幅は97cmである ・トイレの広さは210cm×220cmである ・緊急通報装置がある トイレ5 ■多目的トイレ ・トイレの場所:第3駐車場 公園の入口 ・男女共用である ・トイレの扉は引き戸である ・トイレの扉の幅は90cmである ・トイレの広さは210cm×220cmである ・緊急通報装置がある ・ベビーシートがある トイレ6 ■多目的トイレ ・トイレの場所:レストランハウス1階 ・男女共用である ・トイレの扉は折り込み戸である ・トイレの扉の幅は94cmである ・トイレの広さは215cm×170cmである ・緊急通報装置がある ・温水洗浄機付き便座である ※時々、サルが出る |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
基本情報
住所 | 〒880-0035 宮崎県宮崎市下北方町越ヶ迫6146 |
---|---|
電話番号 | 0985-35-3181(県立平和台公園管理事務所) |
FAX番号 | 0985-35-3182 |
アクセス | バス/JR宮崎駅より平和台公園行きに乗って約30分 車/JR宮崎駅から約20分 |
駐車場 | あり(3ヶ所)時間制限あり※身障者用は第一駐車場に1台分あり。 |
関連サイト | 平和台公園公式サイト |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。