なんごうおんせん どんたろのゆ(なんごうおんせん やまぎり)
南郷温泉 どんタロの湯(南郷温泉 山霧)

抜群の泉質を誇る、県内の温泉施設人気No.1

百済王族からの贈り物といわれる南郷温泉。1996年、百済の禎嘉王(ていかおう)が祀られる神門神社の裏山の、地下1,500mから温泉が突然湧きあがり、それ以降美郷町の人々を心身ともに癒しています。
全国有数の「美肌の湯」として名高い良泉で、ぬるぬるとした湯に浸かると肌がつるつるすべすべに。かけ流しの露天風呂からは山々の景色を望み、夜は満点の星空を眺める事ができます。
館内には無料で休憩できる大広間があり、ゆっくりとくつろげます。レストランの人気メニューは石焼ビビンバ!売店では地場産品のお土産や飲物を販売しており、なかでも温泉水からつくる「どんタロブランド」の無添加化粧品が好評です。

近くには、西の正倉院や百済の館、恋人の丘などもありますので、観光を兼ねて立ち寄ってみてください。

エリア #美郷町
カテゴリー #温泉 #楽しむ(観光) #食べる #買う #トイレ #公衆浴場 #Wi-Fiあり

ユニバーサルツーリズム情報

出入口・施設内通路 ■出入口までの通路
・平坦である
・舗装されている
・手すりがある
■出入口
・スロープがある
・自動ドアである
・ドアの幅は148cmである
■施設内通路
・施設内通路に段差がない
・スロープがある
・手すりがある
施設内 ■インフォメーション
・案内スタッフがいる
・車いすの貸出サービスがある
・Wi-Fiが利用できる
■コミュニケーション
・筆談での対応が可能である
■授乳室
・授乳室が1か所ある

※AEDが設置してある
※授乳室は使用前にスタッフへの声かけが必要
駐車場 ■駐車場
・駐車場がある
・駐車場の場所:施設の前
・舗装されている
・障がい者用駐車場が2台ある
■駐車場から出入口までの通路
・平坦である
・舗装されている
トイレ ■多目的トイレ
・トイレの場所:休憩所の隣
・男女共用である
・トイレの扉は引き戸である
・トイレの扉の幅は92cmである
・トイレの広さは195cm×213cmである
・緊急通報装置がある
・ベビーシートがある
・温水洗浄機付き便座である
公衆浴場 ■公衆浴場
・浴槽周辺に手すりがある
■家族風呂
・出入口の幅は82cmである
・出入口と脱衣場等の間には段差がない
・浴槽周辺に手すりがある

※大浴場の脱衣場出入口、浴室出入口にはそれぞれ1cm程度の段差がある
※大浴場浴槽に2か所、露天風呂浴槽に1か所手すりがある(脱衣場・浴室内・サウナには壁付の手すりはない)

※家族風呂ではなく、個室風呂がある
※シャワーチェアがある
※個室風呂は有料で、利用の際は電話での予約が必要

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

基本情報

住所 〒883-0306 宮崎県東臼杵美郷町南郷神門151-1
電話番号 0982-59-0100
FAX番号 0982-59-0575
営業時間 【温泉】10:00~20:00
【レストラン】平日 11:00~14:30(LO14:00)、土日祝 11:00~19:30(LO19:00)
定休日 木曜日(祝日の場合は翌日)
料金 大人 520円、中学生 320円、子ども(4歳以上~小学生)210円
アクセス ■美郷町役場から車で約28分
■JR日向市駅から車で約55分
■東九州自動車道 日向ICから車で約50分
駐車場 53台、無料
関連サイト 南郷温泉 どんタロの湯(南郷温泉 山霧)
美郷町観光協会公式サイト

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

  • 出入口スロープON
  • 施設内段差ありOFF
  • AED設置ON
  • 車いす貸出ON
  • 障がい者対応駐車場ON
  • バリアフリートイレON
  • ベビーシートON
  • 授乳室ON

このページを見ている人は、こんなページも見ています

周辺にあるスポット

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。