Ⅰ 神話を知る ~3.天孫ニニギを魅了したコノハナサクヤヒメの謎に迫る~-0

Ⅰ 神話を知る
~3.天孫ニニギを魅了したコノハナサクヤヒメの謎に迫る~

高天原(たかまがはら)に降臨した「天孫降臨」の神ニニギノミコトと、山の神の娘である美女・コノハナサクヤヒメ、その姉・イワナガヒメの物語が語り継がれる地をめぐります。西都原古墳群に未だ眠る謎に触れ、古代から続く美しい自然に身を置く旅が待っています。

ストーリー

太陽神アマテラスオオミカミが地上に遣わした御孫・ニニギノミコトは、川に水を汲みに訪れたコノハナサクヤヒメに一目惚れし、求婚します。ヒメの父オオヤマツミは、姉のイワナガヒメも共に嫁がせますが、ニニギは送り返してしまいます。2人の娘には、花のように美しく華やかに、岩のように揺るぎない永遠の命という意味が込められていました。父は怒り、子々孫々を花のように限りある寿命としたといわれています。コノハナサクヤヒメは、一夜の契りで身ごもったことを怪しまれてしまいますが、産屋に火を放ち、無事に出産することで、ニニギノミコトとの子であることを証明したのです。

鬼の窟(いわや)古墳/西都原古墳群

ヒメに恋した鬼が造り上げた

西都原の台地に上がると見えるひときわ大きな古墳は、コノハナサクヤヒメに恋し、求婚した鬼が、「窟を一夜で完成させれば」というヒメの父オオヤマツミとの約束により造り上げたとされています。父は娘を守るため石を抜き、完成を阻みました。西都原で唯一の開口した横穴式石室を持つ古墳です。春は菜の花と桜、夏はヒマワリ、秋はコスモスが咲き誇り、11月第1土曜日は「西都古墳まつり」で炎の祭典が行われます。

13号墳・遺構保存覆屋/西都原古墳群

古代の様子をそのまま今に伝える

西都原古墳群の南東に位置する第1古墳群には、84基の古墳が確認され、古代の雰囲気をそのままに残しています。4世紀中期に造られたとされる「13号墳」の内部は、見学可能で、出土した銅鏡や勾玉などのレプリカが発掘時の状態で置かれています。7世紀前半に築造された「酒元ノ上横穴墓群」は、6基の墓道が横一列に連なった遺構を保存しています。玄室では女性の人骨がほぼ完全な形で発掘されました。

西都原考古博物館

西都原の謎を解き明かす

旧石器時代から現代までの南九州の歴史を一気に見せる博物館。宮内庁により陵墓参考地として管理されている男狭穂塚(おさほづか)・女狭穂塚(めさほづか)はニニギノミコト、コノハナサクヤヒメの墓と伝えられ、御陵墓に眠る謎に迫ることができます。ユニバーサルデザインで、本物の土器や古墳の形に触れられる展示もユニークです。隣接する西都原古代生活体験館では、火おこし、勾玉作りなどの体験ができます。

記紀の道

神話に描かれた世界にひたる

西都原古墳群と都萬神社を結ぶ「記紀の道」を歩くと、「古事記」「日本書紀」に登場する多くの神話に出合えます。全長約4㎞、歩いて1時間程度の道のりです。ニニギノミコトとヒメが出会ったとされる逢初川(あいそめがわ)や3人の皇子を産んだ無戸室(うつむろ)、産まれた3人の皇子の産湯として使った児湯の池などが点在し、サイクリングもおすすめです。

都萬(つま)神社

2人の婚儀の地 縁結びのご利益が

ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの結婚の儀を執り行った神社とされ、古くから縁結び・安産祈願が絶えません。ヒメを祀り、子育てのための甘酒を最初に造ったとされることから清酒発祥の地ともいわれています。境内には、ヒメの父神オオヤマツミを祀る神社もあります。7月7日の更衣祭はお嫁入りの古事になぞらえ、御神像に婚礼衣装を着せ、化粧や角隠し飾りなどを行う珍しい神事です。

銀鏡(しろみ)神社

イワナガヒメの悲哀に思いをめぐらす

西都市から一ッ瀬川沿いを山へ山へと向かって約50分。神秘的な雰囲気をたたえた銀鏡は、コノハナサクヤヒメの姉であるイワナガヒメが、醜い自分の姿を見て鏡を投げ、枝にかかって光を照らした場所が銀鏡の地といわれ、この鏡が神社の御神体となっています。毎年12月14日・15日に奉納される銀鏡神楽は、県内で最初に国の重要無形民俗文化財に指定され、貴重な民俗文化が継承されています。

ルートマップ

<MAP>
 

route map
<アクセス>
■車で
●宮崎自動車道宮崎ICからで西都ICへ。国道219号を通り約30分。

■バスで
●橘通りから宮交バス西都バスセンター行きで約50分。バスセンターよりタクシー利用、約10分。

 

Google Mapの読込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がありますのでご了承ください

次に読みたい記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。