日之影神楽-0

日之影神楽

高千穂神楽の系統でありながら、地域ならではの特色も伝える神楽

日之影神楽

日之影神楽は、日之影町内27地区に伝わる神楽の総称で、毎年11月から2月にかけて、実りに対する感謝と五穀豊穣を祈願して、集落の神社から氏神様を神楽宿にお迎えし奉納されます。主には隣接する高千穂町の神楽と同じく「岩戸五番」を重んじる演目構成ですが、「深角(ふかすみ)系」「岩井川(いわいがわ)系」「岩戸系」「四ヶ惣(しかそ)系」の4系統に分かれていて、各地区の氏神様が登場する演目があったり、隣接する諸塚村の神楽の影響を受けた演目もあったりと、地域独特の展開がみられます。

日之影神楽一覧

※下記以外にも、時期未定ですが町内8地区で奉納されています。
※2017.3 日之影町教育委員会よりデータ提供

次に読みたい記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。