宮崎を子どもと一緒に遊び尽くせ!自然や科学と触れ合う宮崎のおすすめスポット-0

宮崎を子どもと一緒に遊び尽くせ!自然や科学と触れ合う宮崎のおすすめスポット

\ 宮崎を旅するライターがお届けする旅行記事シリーズ /

子どもと一緒に楽しめるスポットがたくさんある宮崎。豊かな自然に囲まれて家族で過ごす時間は、きっとかけがえのないものになるはずです。
今回は宮崎在住のライターである筆者が宮崎ならではの自然と触れ合ったり、アクティビティで体を動かしたりして大人も子どもも一緒に楽しめるスポットを巡ってきました。ぜひ家族みんなでたっぷりと宮崎を楽しんでくださいね!

※本記事は2023年2月時点の情報です。

【宮崎市フェニックス自然動物園】のびのびと過ごす動物たちを間近で観察!

宮崎市フェニックス自然動物園は、太平洋に面した一ツ葉海岸の松林の丘陵地にあります。数種類の野生動物を混合で飼育・展示した日本初の動物園として1971年に開園しました。約90種1,200点の動物たちが飼育され、動物たちのお食事タイムや飼育員によるガイドなどもあり、子どもから大人まで大満足の一日を過ごせますよ!

入り口から続く坂道を登り、しばらく歩くと見えてくるのがアジアゾウの「みどり」の展示です。大きな体をゆっくりと揺らしながらマイペースで過ごすみどりの姿に、こちらも思わず頬が緩みます。

飼育員さんによるガイドでは、解説に合わせてみどりのパフォーマンスが見られます。息のあったコンビネーションは必見! お散歩タイムや記念撮影も毎日開催され、みどりは動物園の人気者としてみんなの目を釘付けにしています。

広々としたアフリカ園はまるでサバンナのようで、マサイキリンやグラントシマウマ、ダチョウがのびのびと飼育されています。観覧橋からは動物たちを上から観察できて迫力満点!

チンパンジーの森では、群れで暮らす様子を間近で観察できます。サバンナの環境を再現した水辺の草原エリアでは、のんびりとくつろぐチンパンジーの姿が楽しめます。

また、動物の展示だけでなく、ゴーカートやおとぎ列車などの乗り物が楽しめる遊園地エリアもあり、小さなお子さんでも飽きることなく一日を過ごせるはず。夏季には流れるプールも開放されます。動物を観察したり、遊具やプールで遊んだり、いろんな楽しみ方ができますよ!

【宮崎科学技術館】体験しよう! 最先端の科学や宇宙の不思議

宮崎科学技術館は宮崎駅東口から徒歩2分の場所にあります。科学や宇宙の不思議を体験できる約120点もの常設展示が並び、子どもはもちろん大人も興味を惹かれる内容ばかりです。入り口では全長40mの「H-1ロケット」の実物大模型がお出迎えしてくれます。

見どころのひとつが、九州で二番目の大きさを誇るプラネタリウムドームです。直径27mの大きさで、約38,000個の恒星を映しだすことができます。ドーム内では宇宙をテーマにしたプログラムの投映や星空コンサート、えほんの読み聞かせなどさまざまなイベントも行われています。

もうひとつの見どころは、月面着陸に成功したアポロ11号月面着陸船イーグル号の実物大模型です。アポロ11号の実機と同じグラマン社の製作で実物大の模型は日本ではここにしかなく、世界でも2台のみしかありません。もう1台はアメリカのスミソニアン博物館にあり、非常に貴重なもの! じっくり堪能してみてくださいね。

最新鋭の技術を活用した展示物も数多く、中でも「TECHNO EGG(テクノエッグ)」は2人乗りの連動チェアに乗って360°を見渡せる仮想の映像空間を楽しめます(小学生以上のみ)。風や振動を同時に体感できる4D-VRで、びっくりするほどリアル! 筆者も体験させてもらったところ、一瞬にしてまったく違う世界に入り込んだ感覚に驚いてしまいました。

また、4歳以上のお子さんから大人まで楽しめるゴーグル型VRの「VR WORLD」も設置されています。専用ゴーグルを覗き込むだけで、臨場感あふれる映像を360°楽しめる展示です。空中散歩をテーマとしたコンテンツを体験させてもらうと、そのリアルさは思わず足がすくんでしまうほど! その他にもご当地ヒーロー「天尊降臨ヒムカイザーショー」などのコンテンツが用意されています。

さまざまな展示物を見るだけでなく、大型の実験装置を使って科学のおもしろさに触れながら、体験型の展示物を通して学べることが宮崎科学技術館の魅力です。科学教室や講座などのイベントも開催されているので、親子で参加するのもおすすめですよ!

【深山霧島キッチン】屋内でたっぷり楽しめる!ダイナミックな木製遊具

深山霧島キッチンは、鹿児島県との県境にほど近い場所にある全天候型のレジャースポット。霧島連山の麓にあり、周りの眺めも美しく最高です。キッチンと名のつく通りに食事を楽しめるレストランでありながら、大型の木製遊具とレクリエーションスペースが揃っています。

入ってすぐ目に飛び込んでくるのが大きなソフトクリーム型のすべり台! その奥には大きなボールプールやボルダリング、直滑降すべり台などのさまざまな大型遊具があり、とことん遊び尽くせます。全部の遊具が木材を主な材料とした手作りで、世界にここだけにしかありません。

現在でもたくさんの遊具がありますが、今後もまだまだ増えていく予定なんだとか。ゆったりと座れる椅子が配置された観覧デッキも用意されているので、大人が安心して見守れます。

遊べるスペースは屋外にもあります。大パノラマを目の前にしたテラスブランコは、大人も子どもも大興奮することまちがいなし! 季節の風を感じながらゆったりと漕いでみたいですね。

屋外にはプールもあり、早ければ5月くらいから子どもたちが遊び始めるんだそう。冷泉を使っていて温めれば温泉になり、そのまま飲んでも大丈夫なんだとか。

また、レストランでは宮崎や鹿児島の食材を使った料理を提供しています。はちみつをたっぷり使ったスイーツが人気のカフェもあり、パティシエが作るケーキやシュークリームをいただけます。たっぷり遊んで、たっぷり食べて、家族みんなで充実した一日が過ごせるスポットです。

【皇子原公園・御池】豊かな自然を遊び尽くし、奥深さに触れる

皇子原公園は霧島連山の麓にある高原町にあり、神武天皇生誕の地と伝えられています。緑と花にあふれ、春には桜が、秋にはヒガンバナが咲き誇ります。遊歩道や遊具、キャンプサイトなどが整備され、親子で気軽に遊べる自然公園です。

管理事務所駐車場前にある神武の館には、木育遊具施設「おうじばるの木」があります。木製の遊具やおもちゃがたくさん用意され、小さなお子さんと遊ぶにはぴったりの場所。優しい木の香りに癒されます。隣には人気のカフェもあり、ドリンクやマフィンなどのおしゃれな軽食がいただけますよ(土日のみ営業)。
また、ニジマスなどの釣りが楽しめる釣り場もあります。自然の渓流を活かした釣り場や、小さな子どもでも安心な池もあり、家族みんなで釣りにチャレンジするのもいいですね。

公園内には屋根付きの大型木製アスレチックも整備され、ちょっとくらい天気が悪くても安心して遊べます。全長1.0kmのゴーカートやバッテリーカーなどもあり、世代を問わずみんなで楽しめます。

皇子原公園から車で10分ほど行った「御池」も家族で楽しむのにおすすめのスポットです。霧島山系中最大の火口湖で直径約1km、周囲3.9km、水深は103mあり、国内では最も深いといわれています。「ミッシー」と名付けられたかわいいレンタルボートにはぜひ乗っておきたい!

周囲には原生林が茂り、1972年には国設の野鳥の森に指定されました。これまでに150種類の野鳥が観察され、豊かな生態系が根付いています。皇子原公園とあわせて、御池にも足を運んでみることをおすすめします。

宮崎でかけがえのない家族の思い出を作ろう!

子どもの成長はあっという間だから、楽しい思い出をたくさん作っておきたいですよね。宮崎には子どもも大人も一緒に楽しめるさまざまなスポットがあり、家族の時間をきっとあざやかに彩ってくれるはずです。次のお出かけは、ぜひ宮崎にいらしてくださいね!

次に読みたい記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。