初詣特集!
今年も残りわずかとなりましたね。今回は、宮崎県内の初詣スポットをご紹介します♪
定番の人気スポットはもちろん、美しい風景を楽しめる場所もあり、どこに行くか迷ってしまうこと間違いなしです。
心温まる新年のスタートを切りましょう!
県央エリア
-
宮﨑神宮【宮崎市】
もっと見る日本の初代天皇・神武天皇を祭神とし、神武天皇の孫にあたる健磐龍命(たけいわたつのみこと:阿蘇神社のご祭神)がその縁にちなんで創祀したと伝わります。家内安全や夫婦和合、安産・子宝のご利益、必勝祈願や合格祈願に訪れる参拝者も後を絶ちません。
-
青島神社【宮崎市】
もっと見る島全体が境内とも言われる青島の中央に社があり、島にかかる弥生橋を渡って参拝することができます。ここは有名な神話「海幸彦・山幸彦」の舞台であり、山幸彦と豊玉姫が結ばれた地でもあることから、縁結びにご利益があると言われています。
-
江田神社【宮崎市】
もっと見る「みそぎ発祥の地」「祝詞発祥の地」として知られる江田神社。日本最初の夫婦と言われる伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と 伊邪那美命(いざなみのみこと)を祀っており、良縁を願う参拝者が多く訪れます。
-
都萬神社【西都市】
もっと見る天照大御神の孫である瓊瓊杵命(ににぎのみこと)の妻・木花開耶姫(このはなさくやひめ)を祀る古社。日向式内社のひとつで、古来から日向国二之宮と称えられています。瓊瓊杵命が姫を見初めたことから縁結びの神として女性に人気のパワースポット。
-
比木神社【木城町】
創建1800年もの長い歴史を持ち、古くから児湯(こゆ)地域の住民に崇拝されている比木神社。家内安全・商売繁盛・縁結びなどにご利益があり、県内外からたくさんの参拝者が訪れるパワースポット。もっと見る -
都農神社【都農町】
もっと見る都農神社は、格式の高い「日向国一之宮(ひゅうがのくにいちのみや)」に位置付けられた神社。祭神の大己貴命(おおなむちのみこと・別名:大国主命)は、病気平癒、縁結び、子孫繁栄、商売繫盛の神。
県北エリア
-
高千穂神社【高千穂町】
縁結びの神様で有名な高千穂神社は、高千穂八十八社の総社として崇拝を集めてきた神社です。境内には幹がひとつになった2本の巨杉「夫婦杉(めおとすぎ)」があり、パートナーと手をつないで周囲を3回まわると幸せになれるそう。良縁成就、夫婦円満、子孫繁栄などのご利益があるとされているので、ぜひ大切な人と訪れてみてはいかがでしょうか。もっと見る -
天岩戸神社【高千穂町】
もっと見る古事記・日本書紀に記される神話の舞台となった、由緒ある神社。太陽神である天照大御神(アマテラスオオミカミ)がお隠れになった、天岩戸(あまのいわと)を祀っており、日本屈指のパワースポットとして知られています。
岩戸川の両岸に「西本宮」と「東本宮」がそれぞれ鎮座していますが、ご神体である天岩戸を拝めるのは「西本宮」。1日15回、拝殿裏の遥拝所から神職さんの案内で拝観可能です。 -
荒立神社【高千穂町】
もっと見る杉の木が立ち並ぶ森の中に静かに佇む神社。夫婦円満、縁結びにご利益があるとされ、天孫降臨の道案内をした「猿田彦命(サルタヒコノミコト)」と、天岩戸前で楽し気に踊って天照大御神(アマテラスオオミカミ)を誘い出した「天鈿女命(アメノウズメノミコト)」が結婚して住まわれた地と伝えられています。
-
愛宕神社【延岡市】
もっと見る社殿は、登山道入り口から続く階段をのぼった先にあり、周辺は静寂な雰囲気に包まれています。江戸時代、延岡藩主のお姫様である日向御前もこの場所を好んで参拝しており、願掛けを行っていたといわれております。
-
大御神社【日向市】
もっと見る大海原を見渡す柱状岩に建ち、天照大御神をご祭神とする古社。日向岬の付け根「伊勢ヶ浜」の隣に社殿を構えます。
洞窟奥から入口付近を眺めると「昇り龍」のシルエットが浮かび上がるというパワースポット!龍神信仰の痕跡ではないかと考えられ、古代ロマンあふれる場所のひとつです。
-
椎葉厳島神社【椎葉村】
もっと見る安芸の宮島・厳島神社の守護神を祀る神社で、椎葉村を一望できる小高い丘の上に鎮座しています。大八郎と平清盛の末裔・鶴富姫が源平の垣根を超えて結ばれた地とされ、恋愛成就、交通安全、厄除などの御利益があるといわれています。「源平おまもり」800円が人気。境内には鶴富姫が使ったとされる「鶴富姫化粧の水」や、「源氏の陣屋敷跡」があります。
-
神門神社【美郷町】
もっと見る百済王伝説を今に伝える由緒ある神門神社。美郷町南郷地区の杉の大木が生い茂る中にひっそりとたたずみ、地域の人々の篤い信仰によって守り継がれています。創建は718年と伝えられ、1661年に建立された七間社流造(ななけんしゃながれづくり)の社殿は国指定重要文化財。百済の禎嘉王(ていかおう)を祀っています。
-
祇園神社【五ヶ瀬町】
もっと見るお祓いの神様として知られる祇園神社。疫病・厄難消除のご利益があるとされ、地元はもとより九州や本州からも参拝にいらっしゃるお社です。
4億3千万年前の化石が発掘され、九州で最初に海から顔を出し陸地になったことが証明された山で、日本でも有数の古い地層であることが分かっています。
県西エリア
-
東霧島神社【都城市】
もっと見る霧島山を囲むようにしてたつ霧島六所権現の一つで、第5代孝昭(こうしょう)天皇の御世に創建されたと伝わる古社。主祭神は建国の祖とたたえられるイザナキノミコトで、数々の伝説・伝統が残っています。安産祈願ができる樹齢1,000年超えの大クスや、開運・厄除けのご利益がある竜王神水など、各所に神々の力みなぎるスポットが点在。
-
霧島岑神社【小林市】
もっと見る天照大御神の孫である瓊瓊杵命(ににぎのみこと)をはじめとする日向三代(ひむかさんだい)と、その妻たちの6柱の神々を祀る格の高い古社です。1874年に同じく霧島六社権現のひとつとされた夷守神社(ひなもりじんじゃ)と合祀。
-
白鳥神社【えびの市】
もっと見る性空上人が霧島連山の山中で法華経をよんでいると、一人の老人が現れ「我はヤマトタケルなり、来たりてこの山に住む事久し、汝我がために神社を設けよ。」と告げ、たちまち白鳥と化して飛び去ったと伝わり、ヤマトタケルノミコトを祭神としています。島津藩主の信仰も厚く現在は受験の神様として知られ、合格祈願に訪れる人も多数。
-
霧島東神社【高原町】
もっと見る霧島連山の霊峰・高千穂峰の東側の山腹、御池(みいけ)を見下ろす所にある、霧島東神社。森の中にある境内は静かで厳かな雰囲気が漂い、どこか神秘的なパワーに満ちています。
-
狭野神社【高原町】
もっと見る高原町南西部に鎮座し、霧島神宮などと共に「霧島六社権現」のひとつと数えられる狭野神社。直線の参道では日本一長いといわれる参道は、樹齢400年を超える約10本の狭野杉からなる美しい杉並木で、国指定天然記念物になっています。
Column
2025年の干支「巳」にまつわる神社 霞神社【高原町】
農業、畜産、疾病、縁結、開運、商売繁盛のご利益が有るといわれています。社殿後方の奥の院に祀られている白蛇は、お姿を拝すると幸福になるといわれています。この神社は高原町、後川内の霞ヶ丘の上に位置しており、階段を登った後の景色は絶景です。
高原IC近くということからアクセスも良く初詣や例祭の時は、県内外から多くの方が参詣に訪れます。
霞神社【高原町観光協会】
2025年の干支「巳」にまつわる神社 霞神社【高原町】
農業、畜産、疾病、縁結、開運、商売繁盛のご利益が有るといわれています。社殿後方の奥の院に祀られている白蛇は、お姿を拝すると幸福になるといわれています。この神社は高原町、後川内の霞ヶ丘の上に位置しており、階段を登った後の景色は絶景です。
高原IC近くということからアクセスも良く初詣や例祭の時は、県内外から多くの方が参詣に訪れます。
県南エリア
-
鵜戸神宮【日南市】
もっと見る地元民が親しみを込めて「鵜戸さん」と呼ぶ鵜戸神宮は、宮崎県南部の日向灘に面した南九州を代表する神宮。神秘的な雰囲気に包まれた洞窟内には「お乳岩」や「お乳水」と呼ばれるパワースポットがあり、安産・育児・縁結びなどの御利益があるとされています。
-
御崎神社【串間市】
もっと見る都井岬の最突端、南方に6kmほど突出したところに位置し、断崖絶壁の中腹にある神社。普段は無人ですが、正月(1月1日~3日)に限り、社務所にて御朱印やお守りなどの販売も。また、美しい初日の出を拝めるスポットとしても知られています。
-
榎原神社【日南市】
もっと見る縁結びや安産祈願の神社として知られる日南市にあるパワースポット榎原神社。1658年に第3代飫肥(おび)藩主の伊東祐久(すけひさ)が鵜戸神宮の分霊を勧請(かんじょう)し、藩の鎮守として創建しました。
-
潮嶽神社【日南市】
日本神話「海幸山幸(うみさちやまさち)」に登場する海幸彦(うみさちひこ)を主祭神として祀る、全国でも唯一の神社といわれる潮嶽神社。弟の山幸彦(やまさちひこ)との争いに敗れた海幸彦が、船で日南市北郷町にたどり着き、この辺りを治めたと伝えられています。もっと見る