生駒高原&えびの高原の自然と京町温泉を楽しむ1泊2日
生駒高原やえびの高原をのんびり散策したら、夜は昔ながらの温泉地「京町温泉」に泊まり、翌日は霧島酒造やコカ・コーラの工場見学も楽しみます。自然もグルメも大満喫の2日間です。
-
所要時間:1泊2日
-
交通手段:車
START
宮崎駅から車で約1時間10分
【1日目】生駒高原
清々しい風が吹き渡る 県下屈指の花の名所

雄大な霧島連山を背景に約9万平方メートルの広さを誇る高原。春はポピー、6月にはアジサイが楽しめ、秋にはコスモスが見渡す限り高原を彩ります。
住所 | 〒886-0005 宮崎県小林市南西方8565 | |
---|---|---|
電話番号 | 0984-27-1919 | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
定休日 | シーズン中は無休 ※12月~2月は毎週木曜日 |
車で約15分
【1日目】えびの市内でランチ

地元食材を使った古民家カフェや地域密着のファミレス、イタリア料理店など、お好みに合わせてランチを♪
※画像はイメージです。
車で約20分
【1日目】陣の池
抜群の透明度を誇る!霧島連山からの湧水池

えびの市の北東に位置する飯野エリア田代地区。その山際にある湧水池が陣の池です。島津家と伊東家の合戦の際に、伊東家がこの場所に陣を構えたことから名がついたと伝えられています。
大小2つの池があり、水底までくっきりと見えるほど透明度の高い水質を誇ります。時間帯によって木々の間から差す陽光が変わり、幻想的な光景を生み出す小池。晴天の日にはエメラルドグリーンに輝く水面が神秘的で、絶好のフォトスポットとして知られています。
住所 | 〒889-4302 宮崎県えびの市末永2439-3 | |
---|---|---|
電話番号 | 0984-37-2663(えびの市観光協会) |
車で約30分
【1日目】えびの高原
四季を通じて大自然を体感!県内屈指の観光地

えびの市の南に広がる標高1,200mの高原。霧島錦江湾国立公園の北部にあり、宮崎と鹿児島の県境に位置します。韓国岳(からくにだけ)や甑岳(こしきだけ)をはじめ大小さまざまな山々に囲まれ、火山が作り出した数々の景観を楽しめます。また、白紫池(びゃくしいけ)や六観音御池、不動池などの火口湖が点在し、豊かな自然の宝庫として人気のトレッキングスポット。
住所 | 〒889-4302 宮崎県えびの市末永1495-5 | |
---|---|---|
電話番号 | 0984-33-3002(えびのエコミュージアムセンター) | |
営業時間 | えびのエコミュージアムセンター 9:00~17:00 | |
定休日 | えびのエコミュージアムセンター 無休 |
【1日目】えびのエコミュージアムセンター
勇壮な韓国岳を望むえびの高原にある霧島山観光の拠点

霧島山の最高峰・韓国岳の中腹、標高約1,200mのえびの高原にある、霧島錦江湾国立公園、霧島ジオパークのビジターセンターです。韓国岳登山口に近く、韓国岳や池めぐり自然探勝路(えびの高原池めぐりコース)をはじめ、霧島連山登山の拠点となっています。
住所 | 〒889-4302 宮崎県えびの市末永1495-5 | |
---|---|---|
電話番号 | 0984-33-3002 | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
定休日 | なし |
【1日目】足湯の駅 えびの高原
トレッキング・登山のあとは足湯でほっとひと休み

館内には観光案内所のほか、お土産などもある販売スペースや無料の休憩スペースがあります。
川湯をイメージした足湯を楽しむことができます。10~15分ほど足を浸すと足裏が刺激されポカポカと温まり疲れがほぐされ、多くの登山客や観光客が利用する人気の休憩スポットです。
住所 | 宮崎県えびの市末永1495 | |
---|---|---|
電話番号 | 0984-33-1155 | |
営業時間 | 9:00~17:00 |
車で約30分
【1日目】京町温泉 宿泊

えびの市は宮崎県内でも温泉が多い地域で、京町温泉は泉質は霧島連峰の北西の川内川沿いに広がる昔ながらの温泉地です。泉質は弱アルカリ性、アルカリ性炭酸泉など。自然を満喫した後は、温泉で一日の疲れを癒やしましょう。
車で約10分
【2日目】道の駅 えびの・アウトドアステーションえびの
えびのの「よかもん」が集まるこだわりの道の駅

「道の駅えびの」は、九州自動車道えびのICに隣接し、宮崎、熊本、鹿児島の交通の要衝にあり、地元の人や、霧島、えびの高原観光の人々で賑わいます。
「市場結の市」では、地元えびのの新鮮な朝どれ野菜やフルーツがずらりと並びます。また、高級ブランド牛「宮崎牛」をはじめとした精肉が並ぶのは、畜産が盛んなえびのならでは。
住所 | 〒889-4234 宮崎県えびの市大字永山1006-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 0984-35-3338 | |
営業時間 | 9:00~18:00、レストラン 11:00~15:00(14:00ラストオーダー、夜は予約制) | |
定休日 | 第3火曜日(祝日の場合は翌日) レストランは毎月第2・第4水曜日も休みとなります。 |
車で約5分
【2日目】グリーンパークえびの
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社の公園工場

コカ・コーラ社製品を製造するえびの工場や、コレクションギャラリーやグッズショップがあるコーク館のほか、屋外には広々とした芝生の広場やフラワーガーデンが整備され、子どもから大人まで楽しめる施設です。
東京ドーム約1個分の広さの広大なフラワーガーデンは、肥料に工場で排出される茶粕やコーヒー粕を再利用したものを使用しており、春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスの花が楽しめます。
住所 | 宮崎県えびの市大字東川北字有留1321-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 0984-25-4211 | |
営業時間 | 9:30~16:30 ※工場自由見学:10:00~16:00(受付は15:30まで) |
|
定休日 | 月曜日、土曜日、日曜日、祝日、年末年始、および臨時休館日あり |
車で約40分
【2日目】御池展望台
高千穂峰を望む絶景スポット 野鳥たちの楽園

日本で最初の国立公園、霧島錦江湾国立公園の一角に位置し、都城市と高原町にまたがる湖。周囲約4.3km、最大水深103mと国内の火口湖としては最も深いと言われています。
周囲は原生林に囲まれ、この国立公園の中でも特に自然豊かに維持されている御池野鳥の森。ヤイロチョウやオシドリ、コシジロヤマドリなどの野鳥のほか、ニジマスやワカサギ、鯉など魚類も多く棲息しています。遊歩道や観察小屋が整備されているので、さまざまな生き物を観察してみましょう。
住所 | 〒889-4414 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田長尾 | |
---|---|---|
電話番号 | 0984-42-4560(高原町観光協会) |
車で約40分
【2日目】霧島ファクトリーガーデン
霧島の大地に磨かれた焼酎の歴史を体感!

本格芋焼酎「白霧島」「黒霧島」などで有名な霧島酒造の直営ガーデンパークです。
KIRISHIMA WALK FACTORYは、霧島焼酎が生み出される工程を見学できる体験型施設(要予約)。焼酎づくりにおける卓越したスキルと精神に触れることができます。霧の蔵ミュージアムは、この地で焼酎づくりを行う背景について、大地の成り立ちから学ぶことができる文化施設。芋焼酎に関する総合的な情報を発信しています。
住所 | 〒885-0093 宮崎県都城市志比田町5480 | |
---|---|---|
電話番号 | 0986-21-8111 | |
営業時間 | ショップ 9:00~18:30 レストラン ランチタイム 11:00~15:00(L.O.14:30) ティータイム 15:00~17:00 ディナータイム 17:00~21:00(L.O.20:30) 霧の蔵ビアガーデン 17:30~21:00(L.O.20:30)※夏季限定 霧の蔵ベーカリー 9:30〜16:00 ※その他、施設により異なりますので、詳細は公式サイトでご確認ください。 |
|
定休日 | 年末年始、その他臨時休業あり 霧の蔵ベーカリーは火曜定休 |
車で約15分
【2日目】関之尾滝
日本の滝100選の名瀑と世界に誇る甌穴(おうけつ)群

霧島ジオパーク内に属し、大淀川の支流・庄内川にある名瀑で、日本の滝100選のひとつに選定されています。
幅約40m、落差約18mの大滝が轟音とともに飛沫をあげる様は迫力満点!吊り橋がかけられているので、目の前でしぶきを感じながら写真におさめることができます。
住所 | 〒885-0113 宮崎県都城市関之尾町 | |
---|---|---|
電話番号 | 0986-38-2460(都城観光協会) |
車で約40分
【2日目】長田峡
マイナスイオンで気分爽快!紅葉ライトアップが幻想的

都城から日南方面へ向かう県道33号沿いに位置する峡谷。
三股町大八重地区の乱れ淵から梶山地区の矢ヶ淵まで全長約10kmにも及び、わにつか県立自然公園に指定されています。
駐車場から階段を降りるとすぐに滝が見え、癒しの空間が広がります。
住所 | 〒889-1911 宮崎県北諸県郡三股町大字長田6580-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 0986-52-9085(三股町観光協会※電話対応時間は平日9:00~17:00) |
宮崎駅まで車で約50分
GOAL
Google Mapの読込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がありますのでご了承ください